車検でも10万円以上かかるわけだし、そんなに支払うならそろそろ新車に買い換えるか・・・車検にたくさんお金がかかるのなら、いっそのことそれを頭金に新車を買えばもっとかかりますよね。
自分だけで決められるならまだしも、家族がいるなら新車に買い替えたくても、買い換える為の正当な理由も必要なわけです。
単純に考えれば、新車を買うより車検を通した方が安いに決まっているのですが、実際そうでもありません。
新車を買った方が得な時もあるんですよ。
例えば、クルマは7年落ちで売るより5年落ちで売った方が高く売れるし、3年落ちだったらもっと高く売れるんです。7年落ちのクルマって買いたいと思う人少ないですからね。
高く売れるってことはその分次のクルマを安く買えるって事なんです。
車検は高くても数10万円で済みます。新車は安くても100万円はくだらない。冷静に考えれば、車検を通す方が絶対に安いはずですよね。
でもちゃんと計算してみると損をしているかもしれませんよ。
実は5年目の車検の時に乗り換え続けるのが一番安く済む方法なのです!実際に計算してみましょう。
買い換えるタイミングは5年目の車検時!
冒頭でも書いたのですが、7年落ちより5年落ちの方が高く売れるし、5年落ちより3年落ちの方が高く売れます。これはごくごく当然のお話。
人気のあるクルマであれば3年落ちだと半額ぐらいで売れることもあるし、5年落ちでも4割ぐらいの価格で売れることもあります。クルマによっては5年目の車検の時に売れば7年目に売るより100万円以上高くなることもかなりの確率であります。
これは5年目だと中古車として価値があるけど7年目だとあまり買う人がいないからなんですね。7年目だとほとんど値段はつきません。10万円で売れたらいいところではないでしょうか?
あと買い替えた方が安い理由は、乗り続けたとしてもいつかは買い換えるからなんですね。言い換えれば今乗り換えなくてもいつか乗り換えるから。
「クルマは一生は乗れません。いつかは乗り換えないといけない。だったら高い金額で売れる時の方がお得でしょ?」って話です。
本当に買い替えた方が損をしないのか計算してみる
例えば「300万円でクルマを買って5年後に100万円で売る」と「300万円でクルマを買って7年後に30万円で売る」で35年間すごして見るとどうなるか考えてみます。
35年間にしたのは、5年と7年のサイクルが重なる時だから。他に意味はありません。
300万円でクルマを買って5年後に100万円で売る
クルマを5年で買い替えて35年間で考えると、7回乗り換える計算になります。クルマを7回購入し7回売却ことになります。ということは購入金額は
300(購入代金)×7=2100万円
売却金額は
100(売却金額)×7=700万円
ですのでそう出費金額は
2100-700=1400万円
35年間で1400万円の出費ということになります。
300万円でクルマを買って7年後に30万円で売る
クルマを7年で買い替えて35年間で考えると、5回乗り換える計算になります。クルマを5回購入し5回売却ことになります。ということは購入金額は
300(購入代金)×5=1500万円
売却金額は
30(売却金額)×5=150万円
ですのでそう出費金額は
1500-150=1350万円
35年間で1350万円の出費ということになります。
7年で買い替えた方が安い。でも・・・
1350万円と1400万円なので、7年で買い替えをした方が50万円安いという計算になりました。
ただしここには車検費用と5年目から7年目の修理費用は入っていません。車検の時に買い換えれば、車検時に支払う金額は支払うことはありません。
5年目の車検なのである程度高くとくと考えて1回20万円で計算すると、7回乗り換えると140万円、5回乗り換えで100万円お得になるということです。
さらに新車で購入して5年間は保証がありますよね?でも新車から5年すぎると延長保証を支払うか、故障したら修理代を支払わなければなりません。
そういう細かい出費を考えれば、5年で買い替えていった方が安い可能性が高い。
そもそも同程度の出費であれば、新車をどんどん乗り換えられた方が幸せになれるんじゃないかなと思うのです。
要するに今のクルマがいくらで売れるかによって、買い換えるのがお得なのか、車検を通す方がお得なのかが変わります。
3年目の車検時に買い替えをするなら
3年目で乗り換えをする時に気をつけるべきなのは、買取価格です。
新車から3年目で乗り換えるとしたら、ある程度の買取価格が高くなければ損になってしまう可能性もあります。3年ローンで購入している場合は大丈夫ですが、5年ローンなどで購入している場合に3年で売却してしまうとローン残価を売却時に一括で支払う必要が出てきます。
その残価を買取価格が超えなければ、追加で支払う必要も出てくるわけです。
そして買取価格を決める大きな要素は、現行モデルかどうかです。
今、乗っているモデルが最新モデルであれば、買取価格が高くなりやすいので、3年たっても最新モデルの場合は買い替えがお得でしょう。
だいたい5年に1度は新モデルが出ますので、3年目の今のタイミングを逃すと次の車検の2年間でだいたい最新モデルが出てきますので、買取価格は大きく変わってしまう可能性があります。
現行モデルであれば、欲しい車があれば買い替えを考えてみるといいでしょう。
ただし3年までのタイミングであればまだ様々な故障が保証期間内ですので、車検費用も法定費用と消耗品の費用だけなので安く済むのでお得感は少ないかもしれません。ですので、ライフスタイルが変わって大きなクルマに買い替えたい時や欲しいクルマができてしまった時は買い替えをおすすめします。
それ以外の場合は3年で買い換えるのは、あまりおすすめできるタイミングではないでしょう。
5年目の車検時に買い替えをするなら
このページの前半でも書いてあるように、買い替えをするのなら5年目が一番お得です。なぜなら
- 保証が終了する
- 5年を越えると買取価格が一気に下がる
という点です。
5年というタイミングはクルマにとって結構いろいろなものが変わります。
5年経てば保証期間が終了し、新型も出ている。そして走行距離も伸びてくるし、5年目に売る人も多いので希少性がなくなってしまって買取価格がどんどん安くなります。
保証が終わってしまっても、小さな故障であれば大きな出費にはなりません。しかしエンジンなどの重要部品の故障の場合は数十万円の出費になる可能性があります。
それが車検を通してすぐにきてしまう可能性もある。
もちろん延長保証の制度もありますが、延長保証の料金は決して安くありません。
7年乗って売却しても同じような出費になってしまうのであれば、5年ごとに乗り換えるのが一番幸せなカーライフを送れるのではないでしょうか?
7年目の車検時に買い替えをするなら
7年目というと車検を通すなら、相応な金額がかかってきます。交換すべき定期交換部品も多くなり、車検費用が20万円を超える可能性も少なくありません。
そして7年目を超えると、相当な人気がある車種でもないかぎり値段はつきません。要するに7年目で乗り換えないのなら潰れるまで乗ることになるでしょう。
買い換えるのなら7年目を逃してしまうと、買取価格は期待できなくなってしまうでしょう。
買い換えるか、乗りつぶすかの境界線。それが7年目です。
ライフスタイルの変化で乗り換えたい場合
ライフスタイルの変更で乗り換えが必要な場合については即乗り換えがお得です。
ライフスタイルの変化というと、
- 家族が増えた(減った)
- 趣味が変わった
などで、クルマを買い替えが必要な時ってありますよね?
それが車検のタイミングでなくてもあるでしょう。その場合はそう思った時が売り時です。「車検が残ってるのに売るのは損」と思うかもしれませんが、車検が残っていることは中古車にとって価値になります。
なんといっても車体価格に車検費用を上乗せせずに、購入すればそのまま乗れますから。
車検が残っているだけで買取価格はその分上がると思ってください。そして車検を通す時に支払っている税金や保険料も、返ってきます。車検が残っている状態で売って損はしません。
ライフスタイルの変更があればそのタイミングに買い替えても損はしませんので、我慢せず乗り換えましょう。
買い換えるなら一括査定だけど、面倒ですよね?
じゃあ買い換えよう思った時、損をしないようにするには一括査定を使うのが普通でした。
でもあれ面倒なんですよね。営業の電話はたくさんかかってくるし、それはいいとしても高く売るにはいくつか適当な買取業者さんを呼んで、何回も査定をしてもらって。
その上で、査定額を比べて価格を釣り上げて。。。。
考えただけでもめんどくさい。でもこれをしないと「こっちの業者だったら10万円も高く売れたのに・・・」ってことが普通にあるので、損をしないためにはこのめんどくさい作業をしないといけなかったのです。
実はいいサイトがあるんですよ。一回だけ査定に来てもらってら、その情報を日本全国の買取店に共有してもらって、買取額を一覧提示してくれるというサイトが。
- 査定の立会いが1回だけで済む
- 価格提示の機会が1回しかないので、最初から最高額を提示してくれる
なにが言いたいかというと、申し込んだら1回の査定に立ち会うだけで最高額が知れるから、面倒なことをせず損をしないってことです。めっちゃ便利ですよ。
詳しくは↓を呼んでみてください。
面倒なことをしなくても1回の申し込みと査定で、日本全国からあなたの車の買取の最高額を知ることができる方法