車検切れのクルマを運転していて事故をした場合ってどうなるか知っていますか?
- 過失割合は?
- 任意保険はどうなるの?
- 免許はどうなる?
車検切れのクルマを運転することは法律違反なのは、みなさんわかっているとは思いますが、では実際事故をするとどうなるかについて書いていきます。
車検切れでの事故の過失割合はどうなるか
事故の過失割合は車検が切れているだけでは、影響はありません。
なぜかというと事故の過失割合は、事故の原因から決められるんですが、車検切れが直接の原因になることはありませんよね?例えばブレーキが故障して事故が起きた場合は、ブレーキの故障が原因です。
車検が切れていることは事故の直接の原因ではないので、車検が切れていることが過失割合に影響することはありません。
ですので、車検が切れているかいないかは事故の過失割合には関係ありません。
車検切れで事故をしても任意保険はおりる
車検が切れてしまっていたら保険金はおりないと思っている人も多いと思います。実は車検が切れていても保険が全くおりないのではなく、支払われる保険金と支払われない保険金があります。
支払われないのは
- 無車検の車を運転していた本人の怪我と車の破損に対する補償
- 自賠責保険の金額
事故の相手に対しての保険金のみがでることになります。そしてその中でも自賠責保険で補償される部分はでません。
難しい言い方をしましたが、できるだけ簡単に説明していきますね。
任意保険は保険約款というのがあってそこに保険金を支払わない場合について書いて有ります。「免責事項」といいます。
支払いができない場合についてはこの約款で全て書いてあります。これ以外の場合は保険金を支払うということです。そして無車検であった場合には自分に対する補償は出ないということは書いてありますが、相手の怪我や相手のクルマの修理代を補償する部分については支払わないということは書いていません。
「保険約款に免責事項として書いていない=事故が起きた時に保険金は支払われる」
保険約款はそのぐらい重要な書類。書いていないということは保険会社は支払いを拒否することはできません
そしてこれも約款に書いていますが、自賠責保険で補償されている部分は自動車保険では負担されません。
車検切れ時の自賠責保険について
車検切れのクルマの事故は自賠責保険については補償されません。
これは自賠責保険は車検を通す時にその車検の期間分だけ加入するものなので、車検切れの状態の場合は自賠責保険に加入していないことになります。
だから自賠責保険の部分は、車検切れの状態では補償されません。「任意保険に無制限に加入してるからいいじゃん」と思いませんか?
実は任意保険というのは自賠責保険がある前提で作られている保険です。まず自賠責保険で保険金が支払われて、そのあと任意保険で支払われることになります。
自賠責保険の補償は
- 怪我について最大120万円
- 死亡で3000万円
- 後遺障害で最大4000万円
という3つ。
例えば、事故の相手を怪我させてしまって200万円の治療費がかかった場合は、80万円の治療費が任意保険から支払われますが、残りの120万円についてはあなた自身がどこかからお金を用意して支払う必要があります。
任意保険に入っていて支払われるとしても、車検切れの車で事故をした場合はかなり支払いを抱えることになります。
重過失について
ただし、保険会社の言い訳として免責事項(支払わない条件)の中に、「重大な過失があった場合は支払わない」と書いてあるので、それにあたると言われる可能性はありますが基本的には大丈夫です。
重大な過失(重過失と言います)とはどこからになるのですが、「車検切れ」だけでは重過失になりません。だいたい過失が2つ以上重なった場合に重過失と呼ばれます。←これは裁判所の判例がでています。
具体的には
- 車検切れのクルマで信号無視をして事故をした
- 車検切れのクルマで飲酒運転をして事故をした
こんな感じで2つ以上やってはいけないことを同時に起こした場合に重過失となり保険が使えない場合があります。
あくまでも車検切れだけで保険が使えないということはありませんが、車検切れにプラスでなにかしてはいけないことをしていると保険が使えない可能性はあります。
車検切れで事故をしても被害者は補償される
車検切れで事故をしてたとえ重過失となったとしても、被害者は補償されます。
これは被害者保護の観点からです。重過失だったとしても被害者は補償されないといけないからですね。ただし重過失の場合は被害者の補償をした上で、その金額をあとから保険会社から請求されることもあります。
だから被害者から慰謝料を請求されることはなくても、結局は保険会社から請求されるので加害者としては変わりません。
車検切れで事故をすると免許や罰則はどうなるのか
車検切れで事故を起こした場合は、車検切れのクルマを公道で走らせた罰と、事故の罰の両方が重なることになります。
車検切れで公道を走った時点で一発で免停ですので、事故まで重なると免取りになる可能性もあり、それだけでなく逮捕や前科にもつながっていくことになります。
車検切れで事故をした場合の免許の点数
免許の点数の計算はかなりややこしいのですが、免停になることはほぼ間違いありません。
免許は6点になった時点で、免停なのですが、
- 車検切れのクルマを公道で運転すれば6点
- 自賠責保険が切れたクルマで公道を運転すれば6点
ですので、車検切れのクルマを運転した時点で合計で12点になりますので免停は確実です。人身事故の場合はお相手の怪我によってさらに点数が増えます。6点~20点まで様々です。
ここで忘れてはいけないのが15点で免許取り消しになるということです。
車検切れ・自賠責保険切れ・人身事故、この3つが重なった時点で18点ですので車検切れのクルマで運転して人身事故を起こした時点で免許の取り消しは確定です。
ちなみに過去3年間になにかしらの交通違反や事故を起こしていればそれも加算されますし、免停が1度でもあると免許取り返しまでの合計点数が下がります。まぁどっちにしても免許取り消しなので関係はあまりないですけど。
免許取り消し後の欠格期間
免許取り消しになると欠格期間というものが発生します。
これは免許取り消しされたらすぐに免許が取れるものではなく、数年経たないとクルマの免許が取れないというもの。
これは免許取り消しになる時点の合計点数によって期間が変わってきます。無車検のクルマを運転して事故をした場合は最大で5年の欠格期間があります。信号無視や飲酒運転など、危険運転があれば最大で10年間の欠格期間があります。
免許取り返しになれば、最低でも1年間は免許が取れないのです。
言い換えれば、どんなに生活や仕事にクルマが必要であっても、数年間(最短でも1年間)は免許が取れないので、運転ができないということです。
車検が切れでも運転しようとするということは、あなたはクルマがどうしても必要な生活を送っているはずです。車検なしのクルマを運転して事故をしたら、数年間はクルマにのれなくなります。
だったらお金を借りてでも車検は通しておいたほうがいい。カードローンだったらカードを発行しておけばあとで使うか使わないかは自分次第です。
お金を借りる審査が不安なのであれば前もって審査をしておきましょう。
車検切れで事故を起こしたときの刑事罰と罰金
車検切れで事故をした場合は、3通りの刑事罰があることになります。
- 車検切れで公道を運転したこと
- 自賠責保険が切れて公道を運転したこと 自動車損害賠償補償法違反
- 人身事故
この3つの刑事罰に同時にかかることになります。
ちなみに点数などの行政処分と違ってこの3つの合計で刑が決まるのではなく、一番重いものが適応されます。
例えば車検切れで運転したことは、5年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金(道路運送車両法違反)になります。ただし前科がない場合は基本的に罰金刑になることがほとんどで相当悪質でない限り懲役になることはありません。
忘れてはいけないのは、正式裁判の場合は前科がつくということ。
前科がついたとしても普通は調べることはできないので、そんなに生活に支障はありませんが、同じように交通事故で人身事故をして正式裁判になった場合は前科があると懲役刑になってしまうこともあります。
まぁ、そんなことはほとんどありませんが、一応可能性としての話です。
車検切れで運転をして人身事故になった場合は、普通の交通違反の切符を切られる形ではなく、後日に正式裁判になることも結構あります。スピード違反をしたときの略式裁判とも異なります。
要するに車検切れで事故をすれば刑事罰になり、5年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金。そして前科持ちになってしまうということです。
車検切れで運転することはリスクが高すぎる
リスクが高いことなんて、あなたももちろんわかっていることだとは思います。
だからお金がなくて車検を通せないのであれば、お金を借りてでも車検を通すようにしましょう。
どうしても今のクルマを乗り続けたいという場合はカードローンでお金を借りてでも車検代を支払いましょう。自分で車検を通せば、7万円ぐらいで車検を通すことは可能です。(故障箇所がない場合)
クレジットカードが限度額いっぱいでもカードローンであればお金は借りれます。例えばディーラーや車検工場に車検を通してもらって車検代が10万円だったとしても月々1万円で12ヶ月で返せますし、月々5000円でも2年もあれば返し終えれます。
たったの月々5000円をケチる為に人生を棒に振りますか?そんなことは僕だったらしません。
お金が借りられるか、まずは審査だけしてみてはどうでしょうか?本当にお金を借りるかどうかは審査が通ってから決めることもできます。
クルマを売って安いクルマを買う方法もあり
もしくはどうしてもクルマが必要ではないのであれば自動車を手放すか、一旦売ってその費用で車検が残っている安いクルマを買うことをおすすめします。
今のクルマが20万円でも値段がつけば、車検つきのクルマを買うことはできます。
クルマを売ったらいくらになるのかを調べるためには、実際に見積もりに出してしまうのがいいのですが、時間を合わせて業者さんと待ち合わせをしたりするのは面倒くさいですよね。
そんな時にはかんたん車査定ガイドを使っています。
かんたんクルマ査定ガイドのいいところは
- 車種
- 年式
- 走行距離
を入力するだけであなたのクルマのだいたいの売値がすぐにわかりこと
車体番号や型式も必要ないので、すぐにできます。正確にクルマの値段を知りたいのなら、実際に査定をしてもらったほうがいいのですが、まずはだいたいの査定額だけでいいのならおすすめ。